こんにちは!
ぶっとびママの趣味ブログの
”りまそママ”です。
みなさんはこだわっていることはありますか?私は料理にこだわりがあります。
添加物をなるべく使わず、何でもいちから作ることをモットーに、今はグルテンフリーを心がけ、白砂糖を使わない生活を送っています。
でも私は超めんどくさがりなので、
”簡単”・”簡単”・”美味しい”
をモットーに料理をしています。
今回はそんなめんどくさがりな私が超簡単で、しかも洗い物もひとつしか出ない
グルテンフリー蒸しパンの作り方をお教えします!めちゃくちゃふわふわで美味しいので、
ぜひ一度作ってみてくださいね!
グルテンフリー 米粉蒸しパン レシピ
材料
- 米粉 100g
 - 黒糖 40g
 - 卵 1個
 - ベーキングパウダー 6g
 - 牛乳 100g
 
推定カロリー
約 658 Kcal
作り方
1. タッパーの準備
510mlのタッパーにオーブンペーパーを敷きます。オーブンペーパーは一度ぐちゃぐちゃにしてから敷くと、タッパーの角にフィットしやすいです。

今回はこのタッパーで作りました。

こんな感じでオーブンペーパーをぐちゃぐちゃにすると角にもフィットしやすくなります!
2. 材料を投入
上記の材料をすべてタッパーに入れます。
計りながら順番に入れてもOKです。
※私はめんどくさいので順番に計っていきます。(笑)

米粉を計って(100g)

ベーキングパウダーを計って(6g)
1g多く入れてしまいましたが、気にしません。
ちなみに私が愛用しているベーキングパウダーはLECKR’S 有機ベーキングパウダーです。
EUの有機認証を受けた無添加で安心の品質で、それなのに高い膨張力を持つため、パンやケーキなど多用途に使えます。
↓私はいつも楽天で購入しています。
| 【残りわずか★500円OFFクーポン】有機ベーキングパウダー(100g・10g×5袋)[ オーガニック 無添加 アルミフリー 第一リン酸カルシウム不使用 アルミニウム不使用 焼きミョウバン不使用 個包装 製菓材料 製パン材料 重曹 ] 楽天で購入 | 

黒糖を計ります(40g)
1gは誤差です。

↑牛乳も計ります(100g)
1g・・・

最後に卵投入します(50g位)
3. 混ぜる
材料をよく混ぜます。角は混ざりにくいので、オーブンペパーを浮かしながら混ぜると良いです。

4. 加熱
ふんわりラップをして、600Wのレンジで4分30秒温めます。

5. 完成
フワッフワの蒸しパンが出来上がりです!



↑形はともかくめちゃくちゃふわふわで美味しいです!
お好みのアレンジ
かなり甘さ控えめで作っているので、甘さを調整したい場合は黒糖の量を増やしてくださいね。
子ども向けには60g〜70gくらいにしても良いと思います。
さいごに
これなら朝の忙しい時間でも簡単に作ることができるので朝食にするのもお勧めです。
おやつに作るのもいいですね!
本当に簡単で美味しいので是非作ってみてください。
他にも色々な情報を発信していますのでブログに遊びにきてください☆
最新のブログはこちら↓
  
  
  
  

コメント