|最新|コストコ 和泉倉庫店 ガソリン価格 6/25

こんにちは!ぶっ飛びママの趣味ブログの”りまそママ”です。毎週恒例のこの日がやってきました!コストコ給油DAYです。さて今週の気になるガソリンの価格は、、、?

レギュラーガソリンは¥150/ℓでした!先週は¥148/ℓだったので2円また値上がりしています。値下げは嬉しいですが、値上げは悲しいですよね。ちなみに皆さんの車はレギュラー車ですか?それともハイオク車ですか?我が家の車はレギュラー車なのですが、レギュラーガソリンとハイオクガソリンは何が違うのかな?と疑問に思ったので、今回は違いを調べて紹介したいと思います!

ハイオクとレギュラーの違いは?

主な違いはオクタン価と価格です。ハイオクはオクタン価が高く、ノッキング(異常燃焼)が起きにくいのが特徴で、高出力エンジン(エンジンが発揮できる最大のパワーが大きい)を搭載した車に適しています。レギュラーはその他の一般的な車に使われ、価格がハイオクに比べると安価なのが特徴です。 

オクタン価とは?

ガソリンエンジンのノッキング(異常燃焼)の起こりにくさを示す数値です。オクタン価が高いほど、ノッキングが起こりにくくなります。

比較すると?

以下に、ハイオクとレギュラーの違いをわかりやすく表にまとめてみました。

項目ハイオクレギュラー
オクタン価高い(通常98以上)低い(通常87-92)
燃焼特性高圧縮エンジン向け、ノッキング防止効果が高い一般的なエンジン向け
燃費良い場合が多いが、車種による一般的な燃費
価格高め安め
使用推奨車両高性能車、スポーツカーなど普通車、軽自動車など
添加剤特別な添加剤を含むことが多い基本的な添加剤

ハイオク車は高性能なエンジン設計がされており、高いオクタン価の燃料を使用することで最大の性能を引き出すことができます。一方、レギュラー車は一般的なエンジン設計で、日常的な運転に適した燃料を使用します。ハイオク車かレギュラー車かの選択は、車の性能や使用目的によって異なります。

コストコはハイオクも安い

私は毎回しつこく言っていますがコストコのガソリン価格は地域で1番安いです。そして当然ハイオクも安いです。しかも前回お話しした通りにコストコのガソリンは質が良い上にお安いです。

前回記事に安さと質の事を書いていますので気になる方はお読みください↓

http://|最新|コストコガソリン価格&品質はいいの?その疑問にお答えします! https://snrms14811513125626.com/%ef%bd%9c%e6%9c%80%e6%96%b0%ef%bd%9c%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%82%ac%e3%82%bd%e3%83%aa%e3%83%b3%e4%be%a1%e6%a0%bc%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%80%802025-06-18/

ちなみに私の実家の車がハイオク車でした。こちらももちろんコストコで給油していました。なぜかというと安さが圧倒的だからです。しかし、コストコのガソリンスタンドは全員が給油できるわけじゃないのです。

コストコで給油する方法は?

コストコは会員制のスーパーです。そのためガソリンももちろん会員でないと給油することは出来ません。なので、まずは会員になる手続きをしましよう!コストコの会員になるのはお金もかかるし元は取れるの?と思いますよね。過去記事でそのことを書いていますので目を通してみてください!

|最新|コストコガソリン価格&品質はいいの?その疑問にお答えします!
毎週恒例のコストコでガソリン給油 day今回のガソリンお値段は果たして何円なのか!?

コストコ会員のなり方

コストコの会員になる方法はこちらです。

1. 会員種類の選択

  • 個人会員: 一般の家庭向け。
  • ビジネス会員: 事業者向け(法人や個人事業主)。

2. 入会手続き

  • オンラインでの入会: コストコの公式ウェブサイトにアクセスし、必要な情報を入力して申し込みます。
Access Denied
  • 店舗での入会: 近くのコストコ店舗に行き、会員カウンターで申し込みます。身分証明書と支払い方法を持参してください。

4. 会員カードの受け取り

  • 手続きが完了すると、会員カードが発行されます。このカードを使ってコストコの店舗に入店できます。

注意点

  • 初回入会時に、無料体験を提供している場合もありますが、事前に確認してください。

これでコストコの会員になる手続きが完了です。お得にガソリンを入れて買い物を楽しみましょう!

最後に

今週のガソリン価格は前回より高かったので少し残念でしたが、コストのでの買い物ではお得な商品もゲットできたので良かったということにしておきます。(笑)他記事に買った商品を書いているので興味がある人はみてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました